![]() 明けましておめでとうございます
・・・と言いたいところですが、 年末から、すうちゃん大変でした。 12月28日から、「卵管脱」で入院しました。 12月27日深夜、飼い主が気付いてから、すぐに夜間救急病院へ。 深夜に、緊急で処置してもらいました。 病院への移動中に、つついてしまったようで、 病院に着いたときは、だいぶ出血して、 卵管の一部が壊死してしまい、 はじめは、「手術で卵管を切除」と言われました。 一度、出口の部分を糸で縫ってもらったら、 卵管が体内に戻ったので、 今のところ、手術は見送りになりました。 その後、壊死した卵管は、自然にとれるかもしれないし、 手術した方がいいことになるかもしれないし、 状況が日替わりなので、手厚く見守ってもらいながら入院中です。 すうちゃんは、 ぐったりしているという様子ではなく、 緊張して細くなっている感じです。 特に、28日は、 レントゲンをとったり、糸で縫ってもらったり 大変だったと思うので、 すごく細くなって緊張しながら、でも疲れたようで目をつぶっていました。 29日以降は、 自分でご飯を食べるようになり、 酸素の量も通常に戻してもらって、 卵管以外は、正常に戻ってきている感じです。 次の写真は、 12月31日の入院中のすうちゃんです。 ![]() つつかないように、 「エリザベスカラー」をしています。 ![]() 羽のお手入れも しばらくおあずけです。 緊張が少しとけてきたようで、 「ぶるるん」を何度もしていました。 ![]() よく食べられるようになったので、 食欲については安心しました。 ![]() 飼い主が面会に行くと、 よく鳴いて、反応してくれます。 (お医者さんや看護師さんには、そこまで鳴かないそうです。) ![]() 早く帰れるといいね~ ![]() 手術をしないで、無事に治るよう願うばかりです。 すうちゃんの発情期、 ちょっと油断していたこと、 飼い主は猛反省です ![]() 次の写真は、 クリスマスの頃のすうちゃんです。 元気な頃のすうちゃんを思い出して、 気を取り直します。 ![]() ![]() 手術をしなくて済むならば、 あと2~3日で、 退院の見通しがつくかな~。 お正月返上で、看病してくれる 救急病院に感謝です。 ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
![]() |
![]() 1月3日、朗報でした。
お医者さんから、 「壊死した卵管がとれたようです。 今のところ、ご飯もよく食べて落ち着いています。」 というお話をいただきました。 とりあえず、手術しなくて済んだかな? お腹の中の感染症とか、 二次的な病気も今のところ大丈夫そうとのことです。 「エリザベスカラー」を取ってみて、 おしりをつつかないか様子をみて、 大丈夫そうだったら明日退院できるかも というお話でした。 すうちゃんは、面会の時、だいぶ元気になった様子で、 今までで一番鳴いていたし、 スサーもしていたし、 カラーの上から首を伸ばして 少しでもくちばしが届くところをお手入れしようとしていました。 でも、今後の体調も、 気をつけていかなければなりません。 明日、どんな診断結果になるでしょうか・・・。 今日は、 病院で写真は撮っていないため、 また、クリスマスの頃のすうちゃんの写真を載せます。 ![]() いっしょうけんめいつついて、 果汁を飲んでいましたが、 ![]() ちぎってあげたら よく食べました ![]() 明日、よいご報告ができますように。 ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 1月4日に、
すうちゃんは無事退院できました ![]() 1月7日にようやく撮影 ![]() ![]() ![]() ほんとに、 飼い主はとても心配しました~・・・ ![]() 年末からお正月までほぼ毎日面会に通いました。 すうちゃんも、 慣れない治療や入院生活を、 よくがんばりました ![]() おかげさまで、 見た感じは 前と同じ元気なすうちゃんに戻りましたが、 前と同じような生活をするわけにはいかず、 お医者さんからのアドバイスにより、 まだ水浴び禁止 ![]() ![]() そして、放鳥も禁止 ![]() ![]() この写真は、 薬を飲ませるタイミングで、手の上で撮影しました ![]() ![]() 手の上でリラックスして、 羽のお手入れを始めるすうちゃんですが↑ ![]() ![]() 何よりも、保温が大事で、 ケージ内の温度は27℃、湿度は50%前後を目指して、 すうちゃんのケージ内の環境を見守っています ![]() ![]() すうちゃんは、 出してほしくて、遊んでほしくて、 ケージの入り口で大騒ぎしています。 ![]() 病み上がりなので、 お医者さんの言うことをよく聞いて、 飼い主もすうちゃんと遊びたいけど、がまんです。 次の診察は、次の日曜日です。 この調子でよくなりますように。 ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 退院後のすうちゃんは、
元気に過ごしています ![]() 放鳥禁止、水浴び禁止の 養生生活をがんばっています ![]() ![]() 保温電球に、サーモスタットを設置して、 25℃~27℃をキープ。 ![]() 湿度は、ぬれたハンカチをケージの外にぶらさげて、 40%~60%前後を目指しています。 ![]() すうちゃんの好きな鏡や、 夜寝るときに乗っていたブランコは、 お医者さんのアドバイスにより、つけていません ![]() 温度と湿度をキープするために、 すうちゃんのケージを 発泡スチロールとアクリル板で囲って、 こんな感じ↓ ![]() ![]() 見た目はイマイチですが、 機能はなかなかです ![]() ![]() 入り口のところで、 出してもらえるようにアピールするすうちゃん ![]() ![]() これが、すうちゃんの薬1滴分です。 ほんとは、ヒナの挿餌に使う注射器なようなものであげるのですが、 このように1滴たらしてあげて、くちばしを近づけると、 チューチューとちゃんと飲みます。 抱っこのまま、「えらいね~」とほめてあげます ![]() 薬のタイミングで出してあげると、 手の上で羽のお手入れを始めました ![]() ![]() でも、 ちょっと警戒モード↓ ![]() ![]() 放鳥禁止期間なので、 この後、抱っこしながらつかまえて、 薬を飲ませて、 ケージに戻して、寝かせてあげました ![]() あったかハウスで、おとなしく寝ています ![]() ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() お薬のタイミングで、 ここぞとばかりに飛び出したすうちゃん ![]() ![]() キッチンのじゃ口の上に着地しました ![]() (前は、ここにはとまらなかったはずです。) ![]() 水浴びがしたくて、 躊躇なく、シンクの中におり立ちました ![]() ![]() ひたすら・・・ ![]() 待っています・・・ ![]() ![]() リビングの中で、 キッチンのシンクが水場であることを よくわかっているんですよね・・・。 洗いかけのお皿があると、 飛び込もうとするので、目が離せません ![]() ![]() すうちゃんの気持ちが とてもよく伝わってくるので・・・ ![]() ![]() ちょっと切ないです ![]() 退院から約一週間。 明日、再診の日です。 お医者さんから、「水浴びオッケー」って言われるといいです ![]() ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 1月5日に退院してから、 今日は、9日ぶりの診察日でした ![]() 卵管壊死の後、 今、すうちゃんの体の中がどうなっているか、 予想できることを説明してもらいました。 「とっても元気そうですね。」 ということで、とりあえず水浴びオッケーの許可が出ました ![]() 帰ってきたらさっそく・・・ ![]() いつも水浴びしていた洗面所には、 出入り禁止なので、 (鏡があるため) ![]() キッチンのシンクでやりました ![]() ![]() 久しぶりなので、 派手にびしょびしょになるまでやるのかな ![]() ![]() いつもの半分くらいでおしまい ![]() ![]() 病み上がりなので、 ちょっと控えめで、ちょうどいいかもしれません ![]() ![]() ↑甘噛みで、うれしい気持ちを伝えているのかな。 ![]() 緊急入院してから、 2週間半ぶりの水浴びになります。 やっと水浴びできて、よかったね~ ![]() ![]() 一つずつ、正常の生活に戻っていくかな。 お薬の服用と、放鳥禁止は、まだ継続です。 卵管壊死の場合、基本的にはもう卵はできないそうですが、 卵巣は残っているため、 「卵のもと」ができてしまった場合、腹膜炎などにつながることも稀にあるそうです。 すうちゃんは、順調に快復しているのですが、 まだまだ慎重に様子を見ていくことが必要とのことで、 次は、2週間後に診察です。 ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() まだ放鳥禁止のすうちゃんですが、 とても元気なので、 出たくて出たくて仕方がなくて、 すごく呼び鳴きをして、アピールします ![]() ![]() ![]() ![]() え~・・・ ![]() ![]() ケージの中で、 行ったり来たり、 鳴きまくり、動きまくってアピールするので、 まったく養生になっていないなぁ・・・と心配しています ![]() (それくらい、元気が戻ったすうちゃんです ![]() ![]() 朝と寝る前、 薬や水浴びのタイミングで少しだけ、出してあげます ![]() ![]() 飼い主の手の上で、 お手入れしたり、 ![]() 飼い主の手から、 ご飯をもらったり、 ![]() ケージの中にいる時よりも、 おとなしいです ![]() でも、また発情してはいけないので、 短い時間にしています。 飼い主にとっても、 すうちゃんに癒される貴重な時間です ![]() ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 元気になったすうちゃんを見ていると、
入院して治療していた時のことを考えます。 ![]() 初めての エリザベスカラーをして、 竹かごに入って、 酸素と温度を調整する保育器みたいのに入れてもらっていたすうちゃん。 ![]() 普段からちょっとビビりのすうちゃんにとっては、 ケージと環境の変化だけでも、大変だったでしょう。 ![]() 血だらけになってしまったおしりを洗ってもらって、 おしりの毛を抜いて、卵管を戻して、 糸で縫ってもらって、 レントゲンも撮影して(麻酔をかけてやるのかな?)、 管を口にとおして給餌もしてもらって、 ・・・やさしいお医者さんや看護師さんでも、 いろんな治療をしてもらうときは、こわかっただろうなぁ。 ![]() 普段の慎重な性格を考えると、 よくパニックにならずに頑張ったなぁ・・・と改めて感心します。 看護師さんが、 「お薬にも慣れてきて、看護師がつかまえてもおとなしいんですよ。」 と、入院して3日目くらいに言ってくれました。 それにしても、 お医者さんには、 まさに「ドクターX」だな~と感謝です。 ![]() なんだか、 入院中のことはもう忘れてしまったみたいに、 我が家でのリラックスモードはあいかわらずです ![]() ![]() 健康にすごしましょうね ![]() おまけの1枚↓ ![]() 水浴びも、入院前のように、 びしょびしょになるまでやるようになりました ![]() ![]() 元気になって本当によかったです ![]() ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() すうちゃんは、おかげさまで
今日も元気です ![]() ![]() そんなすうちゃんを見ながら、 また入院した時の様子を思い出しました。 入院した翌日 ![]() すごくほそ~くなっていたすうちゃん。 (今まで見たこともないくらいの細身でした。 いつものもふもふの「はみ毛」は一切なく。) で、飼い主の顔を見ても、目をつぶってしまう様子。 お医者さんいわく、 「緊張していて、自分は強いんだぞ~って強がっているんだけど、 目をつぶってしまうのは、やっぱり具合が悪いんですよね・・・。」 とのことでした。 ![]() いろんな処置をして、 おしりを糸でぬっていて、 前の晩、徹夜で救急病院に来たのでまったく寝ていなくて・・・ ・・・という一番大変な一日だったと思います。 でも、次の日 ![]() 手術を見送り、少しずつ元気を取り戻したすうちゃん。 抜糸をしてから、だいぶ楽になったようで、 自分でご飯をつつくようになり、 飼い主と母が面会に行くと、よく鳴いてくれました。 ![]() 看護師さんが、 「飼い主さんが来ると、うれしそうに反応するので、 できたらなるべく面会に来てあげてくださいね~。」 と言ってくれました ![]() 年末で仕事が休みになったタイミングだったので、 面会に通えてよかったです。 ![]() でも、 数日たって、元気が戻るにつれて、 逆に、 「面会をちょっと控えて、 飼い主さんも少し休んでくださいね~ ![]() と言われました。 ![]() なぜかというと、 すうちゃんは、元気になるにつれて、 飼い主や母がが面会に行った後しばらく、 飼い主を探して全然落ち着かないので、 養生にならず、ちょっと心配だったたみたいです ![]() ![]() ![]() すうちゃんの気持ちはよくわかりますが、 すうちゃんの養生のためにも、 あと飼い主のお正月に少し休養を・・・と あたたかく計らってくれたみたいです。 病院は、お正月もなく、 働いていたので、大変ですね。 (救急病院なので、お正月の間に、入院する動物がたくさん増えていました。) 明日は、退院して3週間後の通院です。 ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() 今日は、
すうちゃんの通院日でした ![]() お医者さんが、 「とっても元気そうですね。 排泄口もよく閉まっていて、卵管壊死の影響は今のところ大丈夫です。」 と言ってくれました ![]() ![]() 「薬の服用も終わりにしてみましょう」・・・と ![]() ![]() 「放鳥もオッケーでしょう。」 ![]() ・・・これまでも、 薬の時間になると、ひとっ飛びして、 飼い主の手の上で羽のお手入れをして、 羽を伸ばしていましたけどね ![]() ![]() 卵管脱で入院した日からちょうど1ヶ月。 もとのとおり元気になってよかったです ![]() ![]() でも、 再び発情しないように、 お医者さんからいろいろアドバイスをもらったので・・・ ![]() すうちゃんの生活改善、 飼い主ともどもがんばります ![]() (アドバイスもらったことは、おいおい書いていきたいです。) お医者さんが、 「心配なことがあったら、 いつでも、受診でも、電話相談でも。」 と言ってくれたので、安心です ![]() ランキングに参加中♪ぽちっとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
ふくふく文鳥♡日記 |
人懐こくて、 ちょっとマイペースな 桜文鳥の記録♪ ブログ初心者です。
プロフィール
|
桜文鳥「すうこ」 通称「すうちゃん」 女の子♀ 2012年11月生まれ
Author:ふくふく
|
![]() |
最新コメント
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
ブログ村へ
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |